投稿

守山乳業の厳選珈琲を飲んでみた!抽出方法の味への影響も分析

イメージ
たまには少し贅沢なカップコーヒーが飲みたいと思いクイーンズ伊勢丹に行ったところ、 守山乳業の厳選珈琲 を見つけました。 早速飲んでみると、 軽やかな飲みやすさ だったため感想をまとめました。 また守山乳業にある厳選珈琲のHPの説明文を読んでもコーヒー初心者にはわかりにくかったので、この際調べています。 この記事を読めば、より興味深くカップコーヒーを楽しめ、生活の中の小さな幸せに変わるため要チェックですよ。 守山乳業の厳選珈琲を飲んでみた 守山乳業の 厳選珈琲 を飲んでみた感想は、 爽やかな軽やかさ があり心地よく飲めました。 具体的には香ばしさと酸味が同じくらい感じるもののかなりまろやかで、遠くにコーヒー特有の木の実感も感じることから軽やかな中にもしっかりとした風味を感じる味でした。 暑い日でもすっきり 喉越しよく飲める のは、夏にぴったりですね。 守山乳業/厳選珈琲THE CEREMONY 希望小売価格162円(税込) ゆあん 調べてみると厳選珈琲はポケカフェというシリーズの1つで、定期的に豆を変えて販売されてるみたい。 今回はエチオピア産モカシダモだって。 エチオピア産は期待できるね。酸っぱすぎないなら飲んでみたいな。 フェイン 今回の厳選珈琲はどこで買えるの? 今回の 厳選珈琲 はネットでも 実店舗 でも買えます。 私は駅ナカに入ってたクイーンズ伊勢丹で買いました。 ネットならまとめ買いもできる ため、次で詳しく調べた結果をご紹介します。 ネットで買える? 守山乳業の厳選珈琲は ネットで買えます 。 今回は特に楽天、Yahoo、Amazonで取り扱いがないか調べてみました。(2025年8月現在) 楽天→ 在庫あり/1ケース12本入り/税込2,484円 Yahoo!→ 在庫あり/1ケース12本入り/税込2,667円 Amazon→在庫なし※他の豆を使用した厳選珈琲ならありますが、今回は在庫なしとします。 一番安いのは楽天で、単価にすると送料も含めて207円で楽しめます。 実店舗で買える? 守山乳業の 厳選珈琲 は 実店舗でも買えます 。 実際私が買った場所はクイーンズ伊勢丹でしたが、公式サイトには全国のスーパーやコンビニで買えると明記されています。 買...

【コーヒー豆】キューバとニューギニアをマリアージュで飲み比べてみた

イメージ
ちょっと背伸びして美味しいコーヒーや希少なコーヒーを飲んでみたい。 キューバTLとパプアニューギニアはそんなシーンにうってつけのコーヒーだ。 どちらも爽やかで飲みやすく日本人好みな味のコーヒーだが、意識していないとそこまで馴染み感はない。 そこでより深く知ってもらうために今回は キューバTL について紹介したい 食事とのマリアージュを読むことで味や香りについてのイメージもしやすくしてある。 キューバTLについて理解が深まり、興味を持ってファンになる人が増えると嬉しい。 今回飲んだキューバTLとは 今回飲んだキューバTLとは カリブ海 の島国キューバ産のコーヒー豆を使ったコーヒーだ。 その栽培に適した環境から世界的にもトップレベルの高級豆であるが、中でも クリスタルマウンテン は最上位に位置する。 キューバTLのTLとは正式にはTurqino Lavadoと書く。 Turqino Lavadoは クリスタルマウンテンの等級の一つ であり、 貴重 なコーヒー豆 だ キューバTLの等級は生豆の粒の大きさと一定量における欠点数で分けられる。  スクリーンサイズ(生豆の大きさ)17以上(1サイズが約0.4ミリ)、欠点豆は19個以下の規格がTLとなる。  クリスタルマウンテンは18以上である。  一般的にスクリーンサイズが大きいほど生豆のサイズが大きいため味と香りが良いとされている。 とはいえTLは味が落ちる訳ではない。 酸味、コク、苦味のバランスが良いため初心者にも非常に飲みやすいコーヒーである。 今回ブログでは紹介しないゴールデンマンデリンとモカイェガーチョフについてはインスタで触れているので、そちらも参考にして欲しい。 → Instagramの投稿もチェック! キューバンコーヒーとは キューバンコーヒーと はエスプレッソコーヒーの一種 であり、 より 濃厚 なコーヒーである。 キューバ式エスプレッソといえばしっくりくるだろう。 そもそもエスプレッソとはコ...

【イデカフェ】チーバくん珈琲のお土産を味わってみた

イメージ
 お互い忙しくブログを更新できなかった時期が続いていましたが、それでも2週間に1度は会い、そのタイミングでお土産やコーヒーを楽しんでいた私たち。 そこで今回は千葉県民以外の人には馴染みはないかもしれませんが、 イデカフェの チーバくん珈琲 をフェインさんがお土産として買ってきてくれたのでその感想をまとめました。 フェイン せっかくだから普段食べないお菓子を買いに行って、マリアージュしてみようよ。このオランダのお菓子はどう? なんかめちゃくちゃ甘そうだけど、チーバくん珈琲が苦そうだからちょうどいいかもね。試してみよう! ゆあん こんな流れになったので、 恒例のマリアージュ結果 も載せています。 激甘お菓子vsチーバくん珈琲ははたしてどうなるのかチェックしてみてくださいね。 お土産のチーバくん珈琲飲んでみた お土産の チーバくん珈琲 を飲んでみた率直な感想は、 突き抜けるような苦さと渋さ が完全に玄人向きでした。 苦さが想像の2倍以上だったので、不意打ちのような驚きがありました。 個人的にこの世で一番苦いと思っていたコーヒーは、スターバックスコーヒーのイタリアンローストになります。 今でも初めて飲んだ時の衝撃を忘れられませんが、普通の苦さに飽きてた私としては良い苦さを見つけたと嬉しくなったものでした。 今回のイデカフェが販売元のチーバくん珈琲もまさにそんな感じだったのです。 ゆあん 香りも感じるけど、それを超える苦味と渋みはぜひ経験してほしい衝撃だったわ! チーバくん珈琲香りの3変化 チーバくん珈琲 の香りの3変化について、今回も感想をまとめてみました。 パッケージ開封時 ドリップバック開封時 完成時 終始苦さは感じる香りなものの、 微細な変化 もそこにはあったので実際飲んでみたことのある人に共感してもらえたら嬉しいです。 早速パッケージ開封時からどうぞ。 パッケージ開封時 チーバくん珈琲のパッケージ開封時の香りは、 苦さと言うよりも渋さを感じる香り が特徴的でした。 一瞬「これは苦味を感じる香りなのか?」と迷いましたが、渋さにつながる香りだと気づくと納得できました。 酸味や甘さを感じる香りはほぼしない からこそ、コーヒーを飲み慣れてない人はパッケージ開...

モカマタリの酸味豊かな感想と気になる疑問まとめました

イメージ
 先日フェインさんとの会話の中で、モカにも様々な種類があることを知りました。 モカは産地やグレードによって名前が変わるんだよ。今日は モカマタリ を持ってきたから一緒に飲もう。 フェイン ゆあん ありがとう。モカマタリの酸味が楽しみ!でもグレードは想像つくけど、産地によってそんなに味や香りの感想は変わるもんなのかな? そこで今回はカフェではなかなか見ないモカマタリの豆を手に入れたので、 モカマタリの感想と疑問 についてまとめました。 この記事を読めば モカマタリ の希少性がわかるだけでなく、感想から酸味だけではない味わい方も再確認できますよ。 モカマタリ好きやもっと深く味わいたい人は要チェックです。 感想!モカマタリは酸味が変わるコーヒー モカマタリの感想で一番の特徴は、 酸味の香りが工程ごとで変わった ことです。 きっとモカには違いないから、酸味が強く主張するものの軽い感じなのだろうと心のどこかで油断していました。 しかし実際に モカマタリ を飲んでみると意外とまろやかで細やかな酸味の変化が面白いコーヒーだったので、まずは香りの感想から詳しくお伝えします。 モカマタリの香りの3変化 モカマタリの香りを、タイミング毎に区切って3変化としてお伝えします。 「開封時から完成までそんなに大きく変化はないと思う」 と思いましたよね? 私も同じことを思っていました。 しかし細やかではあるもののしっかりと 香りの3変化 が見られたので、 モカマタリ の良さを私たちの表現で以下のタイミングでまとめました。 開封時 ミルで挽いた時 完成した時 開封時 開封時はほんのりとコーヒーの渋い香りとともに、軽い酸味も感じられました。 酸味の種類は複雑で 果物系の酸味 であることは間違いないのですが、レモンや苺という特定の果物の香りとは言いにくく、しばらく探りながら香りを嗅いでいました。 そこでたどり着いたのが、 カットフルーツの詰め合わせのような様々な果物の酸味が混じり合ったような酸味 でした。 ミルで挽いた時 開封時には軽めに香っていた酸味でしたが、ミルで挽いた時にはかなり強まりました。 同時にコーヒー特有の渋さを感じる香りは抑えられており、それがより一層酸味を引き立てていました。 し...